消毒・滅菌の重要性について
歯科医院は血液や唾液を伴う処置が多く、院内感染のリスクが高いとされています。治療に使う器具の消毒・滅菌は欠かせないものとなっておりますが、 歯科医院で扱う器具機材は多種多様で、患者さん1人1人使用する器具が違い、すべての器具を清潔に保つことは大変な事です。
タービン(歯を削る機器)やお口に入る器具は診察ごとに分解し、消毒するだけでなく滅菌もしています。なぜなら、血液や唾液に触れるため、ウイルスや微生物を死滅・除去する滅菌が必要だからです。
分解・消毒・滅菌を施した器具は滅菌パックで保管し、患者様ごとに基本セットを準備しております。
治療の際は必ずグローブを着用します。患者さんの口に中に触れますのでこのグローブももちろん患者様ごとにディスポーザブル(使い捨て)をしています。
患者様がお使いになる紙コップ、エプロン、など使い捨てができる物は出来る限り患者様ごとにディスポーザブル(使い捨て)を心がけております。
治療後はイスやテーブルを拭き上げます。血液や唾液は飛沫となり広範囲に飛び散っているので目に見えない場合でも患者様の為に常に清潔な状態を保つ事を心がけております。